ツンダール
落ちものパズル風のカードゲームです。
同じ動物か同じ色のカードを隣り合わせで並べてしまうと、それらのカードをマイナス点として引き取らなくてはいけません。2回引き取ると負けです。
ただし大量のカードを引き取れれば勝利となります。
他のプレイヤーに罠を仕掛けるか? 連鎖を仕込んで一人勝ちを狙うか?
落ちものパズルゲームのような感覚で遊べるゲームです。
「カードを崩さないようにしよう…」と思ったり、「カードをうまく崩してやろう」と思ったり。
そのギャップが魅力です。
※カードは動物3種×3色の9種類です
カードにはエンボス加工がしてあります。
◆じゅんび
プレイする人数によって、使うカードの枚数が変わります。
まず4枚のカードを裏向きで並べ、これらをカードを並べていく台座とします。
その後、プレイする人数×10枚のカードを山札とし、そこから各プレイヤーに2枚ずつ手札として配ります。
(残りのカードは使いません。)

※実際には、互いに手札の内容は見えないように持ちます。
◆あそびかた
プレイヤーは自分の手番に手札からカードを1枚、場に配置します。
同じ動物や同じ色が隣り合う状態でカードを置くと、それらのカードを引き取らなくてはいけません。
引き取ったあと、重力があるかのように全てのカードを下に動かします。
動かした結果、また同じ動物や同じ色が隣り合う場合は、それも引き取り対象となります。
(※同じ動物や同じ色が隣り合っている間、これを繰り返します)
ゲームは各プレイヤーが順番に配置をして進めます。
山札と全員の手札がなくなったとき、残ったプレイヤーの中で引き取ったカードの枚数が一番少ないプレイヤーが勝利です!
もちろん他のプレイヤーがすべて脱落して1人だけ残った場合は、残ったプレイヤーが勝利です。

ただし大量にカードを引き取ってしまった場合は望みがあります。
引き取ったカードの合計が15枚以上になったら、その時点で特別勝利となります!

◆ポイント
盤面によっては、次の番のプレイヤーが必ずカードを引き取らなければいけないように罠を仕掛けることができます。
多くも少なくもない中途半端な数のカードを引き取ってしまうと勝つのが難しくなるので注意しましょう。
短時間で遊ぶことができるゲームです。みんなで積んだカードの「連鎖」を気軽にお楽しみください。
ボードゲーム概要
- 内容物:
- カード45枚
- プレイ人数:
- 2~6人
- プレイ時間:
- 10分
- 対象年齢:
- 10歳以上
- 価格:
- 2140円